北部 水納島~塩屋ビーチの旅~恩納村

今日の恩納村

  • 天気:快晴 / 海況:良好
  • 風:南東3m / 波:無
  • 気温:31℃ / 水温:30℃
  • 透明度:3~20mm
  • ポイント:水納島ケーブル/ ポパイ /塩屋ビーチ
水納島

恩納村 万座は気温は31℃、水温は30℃のコンディションです。これは2日前のログ、29日になる・・・さすがに時間がなく画像を見直す時間もない感じ。万座を7:30に出て今日はゲスト皆様6名と北部、水納島の旅に出掛けてみました。8名とタンク、一眼カメラ5機を搭載しての移動になるのでSHOPの車2台と皆様のレンタカーも一緒に動いてもらいました。今日はこの北部ボート後、さらに北に走って大宜味村の塩屋湾ビーチまで行くさながらラブワゴンサファリツアーのスタートです

水納島 ポパイ

水納島、綺麗な夏色を出す素敵なダイビングです。1本目のケーブル。透明度を表現するとダイバー的には30mだか40mとなるほどのクリアな視界になります。そして意外に遊びに出掛ける根は深い、25mほどある。そしてこの1本目は強烈な流れを受けながらのスタート。万座では流れがキツ過ぎるとポイント変更等もありますが・・・私の知る限り、この船では無い・・・。と思う。
まぁ皆さん十分あスキルを持った方達なので問題ないですがなかなかの流れ。水面は30度近くある水もボトムは27℃、あわや26℃まで落ちる感じです。ここはスカシテンジクダイやキンメが入る根、そこでオキナワベニハゼや万座エリアでは見ないカシワハナダイなどが楽しめます。皆さんそれぞれの時間を過ごし浅場へ

水納島 ケーブル

2便はポパイ、ここも水も良いスタートです。今はヨスジフエダイが綺麗な数で入ってます、万座でも群れが大きくなってるのでいい時期なのでしょう。ここもカシワハナダイ、久しぶりにナンヨウハギが2個体がうれしい1本。スロープではチンアナゴ、ヤシャハゼ、ホタテツノハゼSPやオニハゼなどを撮りながら少しずつ浅瀬へ。昨日の夕暮れに不測の事態に備えてお祝いしておいた600本記念のダイビングの撮影もこちらで♪

もう長いお付き合いになりますが400.500.600本目の節目のダイビングをライブフィッシュ沖縄で潜って頂いております。皆様をご案内する中でこれほど嬉しいことはありません、T子様、本年もありがとうございました。最近は歳だからあまり声には出して言いませんが(笑)、無愛想に見えますが皆様のダイビング十分にお祝いしてますよ♪

https://moribito.org/oma

塩屋 オイランハゼ

昼は過ぎ、一度山川漁港に帰港。ここからひと段落したら大宜味村に向けて移動です。途中のコンビニでお昼ご飯を調達しながら一路北へ。山を横断するルートをナビは示すはずですが、山越えを外して俺の車だけ市街地の平地抜け。皆様少し先に到着して休んで頂こうという壮大な配慮でございます(嘘です、笑)

Nitrox32

このPADI Enrichedair Nitrox32.SPに関してですが、学んでみたい!、と初めからスタートの意識で来て頂く方だけでなく、潜りに来たけどやってみたい!、という方もいらっしゃいます。現地でのお申し込みも対応出来るようにしています、お気軽にお声掛け下さい

3本目は塩屋湾でオイランハゼのスタートです。ビーチダイビングですが10歩歩いて5段階段を下りればエントリー完了。1時間の時間を区切ってバディ潜水しながら私たちが回ってオイランハゼを紹介したり、写真を撮ってみたりという少し変わったスタイルです。最干でかなり浅いスタートになりましたがオイランハゼの活動も皆様無事に撮れたようです

ちなみに前日はダイビングの片づけと作業、今日の準備をして皆様のお食事会場に合流、10分だけお時間を頂いて今日のこのダイビングのブリーフィングを聞いて頂けました。特殊なダイビングなのでいろんな注意事項やポイント、進め方などを少しリラックスした中で聞いて貰いました、こんな時間の方が皆様耳を傾けてくれるような気がします、貴重なお時間をありがとうございました。とはいえやはり時間がないのです、俺

皆様今回の旅もありがとうございました、またのご来店をお待ち致しております。

季節のダイビングや旬のタイミングのダイビングもまだまだご案内したいと思います。お知らせなどで興味のある方はぜひご参加ください。

毎日言ってますが暑さはなかなかのものです、水分補給や日焼け止めを忘れずに

万座の便利情報

万座のダイビングを検討している方の為の水陸情報です

📚万座のダイビングの流れ📚

🍴万座の食べ物やお店のおススメ情報🍴

🏩万座の宿泊便利情報など🏩

お知らせ

  • 6月月末、特に週末はボート満船の日が増えてきているようです。ご予約はお早めが良いですよ

皆様へのつぶやき

メニューでshopを空ける事が多いです

ダイビング中は携帯へ

ご予約はメール livefish@live-fish.jp か 公式Line へお願い致します

6月のご案内

*引き続き屋外スペース、屋外/屋根のみの環境で活動する方針です

マスク着用は任意となります、各自の判断で活動しましょう

*飲料水は持参、もしくは表に自販機があるので利用して下さい。完全マイボトル制となります

*参加前の体調の確認をしっかりしましょう

施設の使用に関して

集合から解散まで施設屋外エリアを使用し、屋内活動は最低限にするよう御協力をお願い致します

令和7年6月29日更新

恩納村6月の万座の景色

恩納村 万座6月の景色

6月、梅雨明けと共に気温は30℃越/水温は28℃前後へ、初夏のダイビングスタートです

恩納村 万座6月のマクロダイビング

恩納村 万座 6月のマクロダイビング

6月、夏前の増える魚影や産卵、ハッチアウトが楽しめる時期です