万座の地形ポイント 顔面ホール~恩納村
今日の恩納村
- 天気:快晴 / 海況:良好
- 風:東3m / 波:無
- 気温:33℃ / 水温:30℃
- 透明度:15m
- ポイント:クロスライン/顔面ホール/
今日も快晴スタートの恩納村。万座海域は東の風が入り穏やかな海況です。今日はゲストも最終日、朝から2ダイブ、明日に備えてNxガスを利用しながらラストダイブを楽しんできました。1便はクロスラインへ、浅場は今日も少し白いのが入ってますが下は良好、そろそろ大きくなり始めるヒメオニオコゼの幼魚からのスタートです。ヒレの模様がとてもきれいな水玉、子供の時期限定です。


イバラタツ、この個体は変わらずだと思いますがまだおなかが大きい、週が明けると大潮になるのでそろそろアウトする頃でしょう。昔はもっと浅い1番部位の沖で見れることが多かったですが今日確認に行ったらその辺はもうサボテン草がなくどうやら構成が変わってしまったようです。サボテンカラーの個体も見たいね

ここでもコロダイの幼魚が見れるようになってきた、今が旬のスケスケの個体がおススメです。動きもユラユラして面白い。

え~、ウミショウブハゼじゃなかったかな、折れて落ちてるミドリイシやロープにつく個体です。ということはそろそろ卵を産み付ける季節が来たのでしょう。で、・・・なんか後ろにいる。

何かね?、セダカカワハギかフチドリカワハギかな、こんなに黒い点出たかな、と少し不思議な個体。小さいカワハギも増えてきた、マクロが楽しい季節ですね。
2便は顔面ホールへ、ここはブイがないのでドボンエントリー、もしくは隣のミニドリームから泳いで遊びに出掛ける場所です。去年までは岩盤の上のサンゴがこのエリアで一番輝いてましたが今は少し地味。そして横穴から奥に続く穴を探索する少し形の違う地形ポイントです。最大深度は12mと地形の内部も浅く入る光がきれい。違った楽しみ方のあるポイントです。

そのままミニドリームへ移動してプチドリフト、いい流れに乗りアオウミガメ、ホワイトチップシャークと見ながら戻ってみる。ここにもテグリがいっぱい。今のうちにユリタツノコやタツウミヤッコなんかを探したいですね。

このPADI Enrichedair Nitrox32.SPに関してですが、学んでみたい!、と初めからスタートの意識で来て頂く方だけでなく、潜りに来たけどやってみたい!、という方もいらっしゃいます。現地でのお申し込みも対応出来るようにしています、お気軽にお声掛け下さい

顔面ホールの浅瀬はもう水面に届きそうなぐらい浅いです、ガイドさんを見失わないように、そしてここからエグジットしないように(笑)、たまにいます・・・。
今日も皆様ありがとうございました。毎日入れ替わりで遊びに来ていただいた皆様も今日で一巡、明日は初めて遊びに来て頂くゲスト様とのスタートです。切り替えて元気にご案内してきます。
毎日言ってますが暑さはなかなかのものです、水分補給や日焼け止めを忘れずに
万座の便利情報
万座のダイビングを検討している方の為の水陸情報です
お知らせ
- 7月に入り台風の発生が増えてきました、台風情報は要チェック
- 7/7付近に台風の接近予報が出ています、来島予定の方チェックです
皆様へのつぶやき
メニューでshopを空ける事が多いです

ご予約はメール livefish@live-fish.jp か 公式Line へお願い致します
7月のご案内
*引き続き屋外スペース、屋外/屋根のみの環境で活動する方針です
*マスク着用は任意となります、各自の判断で活動しましょう
*飲料水は持参、もしくは表に自販機があるので利用して下さい。完全マイボトル制となります
*参加前の体調の確認をしっかりしましょう
施設の使用に関して
集合から解散まで施設屋外エリアを使用し、屋内活動は最低限にするよう御協力をお願い致します
令和7年7月2日更新
恩納村7月の万座の景色

7月、気温は30℃越/水温は30℃前後へ、水が良くなる時機到来です。ワイドも良いね
恩納村 万座7月のマクロダイビング

7月、幼魚や色のあるマクロ、そしてハゼなどがトップシーズンになります