ドライスーツで潜る万座~恩納村

気温21℃

風は弱い北東向きに、万座は回復し通常運行です

万座ドリームホール

気温21℃と今日は雨はないですが雲の多い万座です。昨日”ドライスーツ、明日いけるかな?”とご連絡を頂きフィッティングした皆さん、朝は少し早めに集合頂き調整、利用方法をお伝えしてスタートです。4月いっぱいでドライスーツレンタルと講習は終了しまた来期、なんて思ってましたが少し涼しい今年のこの時期、利用したい方はお問い合わせ下さい

ドライスーツレンタル

1便はほかのチームも落ち着いた場所で潜りたいという希望でなかゆくいへ。初ドライスーツの皆さんにも優しい砂地のスタートです。注意点は一通りがご案内してスタート、ウェットスーツとは使い方が違うので初めはやることが多いですが、ある程度の本数を潜っている方は浮力調整など上手に出来ると思います

なかゆくい

こんな感じ、ウエイトの調整が1本目は必要、どちらかといえば少し重めに。いつものウエイトに2.5kgのウエイトベストのレンタルを装着、そしてあと1kgプラスぐらいがちょうど良いと思われます。さすが、100本超えダイバーは余裕のスタート。日程も長くもう4日目、今日はドライスーツにNitrox32シリンダーを装着して潜っています、理想ですね。

https://moribito.org/oma

Nitrox32

このPADI Enrichedair Nitrox32.SPに関してですが、学んでみたい!、と初めからスタートの意識で来て頂く方だけでなく、潜りに来たけどやってみたい!、という方もいらっしゃいます。現地でのお申し込みも対応出来るようにしています、お気軽にお声掛け下さい

Nitrox32

さて、昨日北部に出掛けてPADIオープンウオーターの講習が完了した私、今日からアドバンス講習がスタートです。Enrichedeir Nitrox32とドライスーツを装着して改めてスタートです

PADIアドバンス講習

今日からは持参したGoproも使いながらスキルアップ講習。先輩ダイバーの愛の手を借りながら2便目は万座ドリームホールへ。13:07の最干に合わせて出掛けてみましたが・・・途中で強い上げ潮に捕まる・・・楽しく潜れましたがちょっと頑張りが必要な1本になりました。ホントはミニドリームでも良かったのですが皆様の熱いコールに応えてin、です

クロスライン

3便はクロスラインへ、サンゴの山を越えテンジクダイの根まで移動してみました。浮力調整が常に必要なコンディションなのでとても良い練習になりました♪今日は1便の砂地では最近では珍しいタイマイが3個体、2便の万座ドリームホールとここクロスラインではそれぞれ5~6個体見られました、産卵に向けて集まって来てるのかもね

さて、皆様明日が最終日になります。寒さ対策にはドライスーツを、長いダイブトリップのN2対策にはNxガスを用意して最終日を楽しんでみたいと思います

本日もありがとうございました、明日は少し気温も上がりそうです。最終日も元気に楽しんで潜りましょう

お知らせ

    • 4月より資材経費の改定があり料金改定致します、ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます
    • 梅雨時期ですがダイビング、楽しめますよ。スキルアップやフォトダイビングを楽しみましょう

皆様へのつぶやき

メニューでshopを空ける事が多いです

ダイビング中は携帯へ

ご予約はメール livefish@live-fish.jp か 公式Line へお願い致します

5月のご案内

マスクに関して変更なし、引き続きは確認下さい

*引き続き屋外スペース、屋外/屋根のみの環境で活動する方針です

マスク着用は任意となります、各自の判断で活動しましょう

*飲料水は持参、もしくは表に自販機があるので利用して下さい。完全マイボトル制となります

*参加前の体調の確認をしっかりしましょう

参加前の健康チェック

コロナ前の従来通りの健康チェックをお願い致します

施設の使用に関して

集合から解散まで施設屋外エリアを使用し、屋内活動は最低限にするよう御協力をお願い致します

令和7年5月2日更新

恩納村5月の万座の景色

恩納村 万座5月の景色

5月、気温は25℃前後/水温は22℃、サンゴの産卵の季節が始まります

恩納村 万座5月のマクロダイビング

恩納村 万座 5月のマクロダイビング

5月、季節替わりの幼魚や産卵、ハッチアウトが楽しめる時期です