万座 なかゆくいの潜り方~恩納村

気温27℃
北東の風
サンゴの産卵2025

今日の万座、風は北東へ、そして梅雨の合間の久しぶりの太陽が出た1日になりました。ありがたく、そして暖かいですが北東の風が少し涼しくも感じる27℃です。今日は大潮の2日目、そろそろサンゴが気になるところです。朝からサンゴの様子を見に出掛けてきました。いい色出てますね、1便目は砂地、なかゆくいへ。・・・と思う人もいるかもしれませんが、砂地にもサンゴ、いわゆるところのミドリイシは実はたくさんあります。夏前の南西が強く入ってうねる日は砂地のサンゴの産卵を狙って出掛けることもあります、この昼の確認で目星をつけたりもするんです、はい

タテジマキンチャクダイ

とはいえスタートは少し深さを出して別件の確認へ。タテジマキンチャクダイの幼魚、模様&色彩がとてもきれい、カメラ持ちの方には良い被写体です、サイズは少し大きめです。エントリー口は25℃くらいの水温ですがボトムの温度は23℃ぐらいです、少しヒンヤリ。透明度は抜群の20m位を出してました、今日は落ち着いたコンディションの砂地です

ハナダイの根

ケラマハナダイの根へ、ここも透明度良好。少し流れも入りハナダイは泳いでしまってる感じですがウミガメの休憩所となってたり、そしてヨスジフエダイが随分数を増やしてました。ここは少し深さがあるのでアドバンスの方やトレーニング、本数あるフォト派の方向きです

ケラマハナダイ

https://moribito.org/oma

なかゆくい

浅瀬は少し透明度が落ちてましたがじきに回復するでしょう。デバスズメダイも個体数が増えいい景色、アオウミガメ、マダラトビエイも4枚と安定した1本になりました。最近あまり入っていないエリアなので海の中も落ち着いてるように見えます、昔を思い出します。サンゴ付近には孵ったばかりや少し安定したサイズまで成長したスズメダイが急激に個体数を増やしています、このまま魚の数も増えることに期待、です

Nitrox32

このPADI Enrichedair Nitrox32.SPに関してですが、学んでみたい!、と初めからスタートの意識で来て頂く方だけでなく、潜りに来たけどやってみたい!、という方もいらっしゃいます。現地でのお申し込みも対応出来るようにしています、お気軽にお声掛け下さい

この動画のサムネイル、トウアカクマノミが卵を産み付けてますがどうやら失敗っぽい。クマノミの産卵は彼らも器用に整然と床に生んでいきますが今回は疎ら、産み付けるサンゴ片の形も良くないですが色から見るとまだ最近産み付けられたっぽい様子。近寄っても親は中央と手前の卵はあまり見てない感じです。放棄や捕食、果ては清掃なんて話も聞いたことがありますが、最後の行方を個人的に確認してみたい…なんて思いながら見てみました。どうなるかね?

水中はいろいろな変化がありなかなか楽しめています、シーズンに向かって皆様が楽しめるような景色を探したり整備してお待ちしております

サンゴ情報

水温はすでに26℃を超える産卵の条件に十分入ってます。ポイントのサンゴもだんだん綺麗な色合いになってきました。大潮1回目の本命、日程は平日ド真ん中になりますが、5/28.29の日程が来ます。明日の28日はボートで夜の確認に出掛けます、潜ってみたい方はご連絡下さい。同時に明後日29日から風が北に回りボートの出港が難しくなりそうです。この潮周りのナイトチャレンジは明日がおそらく最終日程となりそうです

見た感じですが前半後半にいつも見る産卵サンゴも今回は混ざってる気配。まとまってかなりの種類が一斉に出るパターンなのかな?、なんて個人的に見てます

天気と海況を確認しながらチャレンジします、難しいものですが見れた時の感動はなかなかのものだと思います。引き続き6月のチャレンジも楽しみながら、そしてガイドの夢を追いながら今回も皆様をご案内したいと思います

万座のダイビングを検討している方の為の水陸情報です

📚万座のダイビングの流れ📚

🍴万座の食べ物やお店のおススメ情報🍴

🏩万座の宿泊便利情報など🏩

お知らせ

  • 4月より資材経費の改定があり料金改定致します、ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます
  • 梅雨時期ですがダイビング、楽しめますよ。スキルアップやフォトダイビングを楽しみましょう

皆様へのつぶやき

メニューでshopを空ける事が多いです

ダイビング中は携帯へ

ご予約はメール livefish@live-fish.jp か 公式Line へお願い致します

5月のご案内

*引き続き屋外スペース、屋外/屋根のみの環境で活動する方針です

マスク着用は任意となります、各自の判断で活動しましょう

*飲料水は持参、もしくは表に自販機があるので利用して下さい。完全マイボトル制となります

*参加前の体調の確認をしっかりしましょう

施設の使用に関して

集合から解散まで施設屋外エリアを使用し、屋内活動は最低限にするよう御協力をお願い致します

令和7年5月27日更新

恩納村5月の万座の景色

恩納村 万座5月の景色

5月、気温は25℃前後/水温は24℃前後、サンゴの産卵の季節が始まります

恩納村 万座5月のマクロダイビング

恩納村 万座 5月のマクロダイビング

5月、季節替わりの幼魚や産卵、ハッチアウトが楽しめる時期です