万座は西風が強い日が続きます~恩納村
今日の恩納村
- 天気:快晴とゲリラ雨 / 海況:良好
- 風:南西4m / 波:無
- 気温:32℃ / 水温:29℃
- 透明度:15m
- ポイント:クロスライン/ミニドリーム/なかゆくい
今日も青空スタートの恩納村ですが、万座は南西の風が入ります、西風が入ると少し地形のエリアには波が出ます、気をつけて活動しましょう。体験ダイビングのグループがいるので1便はクロスラインへ、私たちチームはなかゆくいで先にエントリーしてクロスラインへ戻るプチドリフト。この西風が入るターンで少しなかゆくいを開発してみようと思います。

最近はヨスジフエダイの数も増え40近くいるのではないでしょうか、なかなかいい景色でおすすめです、南国らしさがありますね。そして今日はここで3個体ほどのウミテングが見られました、元気に成長しているようです。

随分小さな個体でしたが見られました、昔に比べると個体数も少し減りましたがたまに見れると良いもんです。

ツバメウオも安定の32個体、さらに個体も寄りやすくなってきました。いい安定感出してきました。トウアカクマノミもいろんなところで産卵を繰り返してるので今が良い季節です。以前は白い砂地だったところもシロウチワが山のように生えて一面真っ白な景色、生き物も住みにくくなってるだろうね。

ニシキフウライウオのペアはそれぞれに少しずつ場所を変えてますが安定しているようです。ミニドリーム付近なので見に行きやすいので色も良く楽しめてます。スミレヤッコの小さい個体やハリヨウジ、リングアイジョーフィッシュ、キンチャクガニなどを見ながら少し流れを嫌って潜ってみました。大潮明けで少し流れがキツイ時間帯もあるようです

3便はなかゆくいへ、グループの入れ替わりもあるのでここは無理せず穏やかなところのチョイスが良いでしょう。ツチホゼリの幼魚、あまり馴染みのない名前ですが子の砂地のエリアの深場には成魚が元気に泳ぎ回っています、口元にある2本線が印象的な幼魚、探してみて下さい。

このPADI Enrichedair Nitrox32.SPに関してですが、学んでみたい!、と初めからスタートの意識で来て頂く方だけでなく、潜りに来たけどやってみたい!、という方もいらっしゃいます。現地でのお申し込みも対応出来るようにしています、お気軽にお声掛け下さい
本日もありがとうございました、少しずつですが西の風が入り波も出てきそうな気配です。海況を確認しながら気を付けて潜りましょうね

そういえば2022年に撮影のご案内をした”所さんの目がテン”のVがまた放送されるそうです、先日OOテレビさんからご挨拶の連絡が来てました、見逃した方やサンゴの産卵に興味のある方見てみて下さい、下記の日程らしいです
該当回:2022 年 7/17 瞬間ハンター6 沖縄 恩納村 サンゴの産卵
(「この番組は●月●日に放送されたものです」注釈が入ります)
許諾先:ディスカバリー・ジャパン株式会社/チャンネル名:アニマルプラネット
許諾権利:CS 放送権(CS 独占)
許諾期間:2025 年 10 月 1 日~
最近はサンゴの産卵も良く報道されるようになってきました、認知度が上がってきたので来年もナイトチャレンジ、ぜひ皆さんと楽しんでみたいと思います。遊びに来てね♪
毎日言ってますが暑さはなかなかのものです、水分補給や日焼け止めを忘れずに
万座の便利情報
万座に初めて遊びに来て頂く方へ、日々のスケジュールや1日の流れ、お昼の準備などいろんな情報を万座の便利情報に記載しています、事前に見ると大体イメージが沸きますのでどうぞ。
お知らせ
- 7月に入り台風の発生が増えてきました、台風情報は要チェック
- 瞬間ハンター6 沖縄 恩納村 サンゴの産卵 10月からCSで放送されます、見てね~♪
皆様へのつぶやき
メニューでshopを空ける事が多いです

ご予約はメール livefish@live-fish.jp か 公式Line へお願い致します
7月のご案内
*引き続き屋外スペース、屋外/屋根のみの環境で活動する方針です
*マスク着用は任意となります、各自の判断で活動しましょう
*飲料水は持参、もしくは表に自販機があるので利用して下さい。完全マイボトル制となります
*参加前の体調の確認をしっかりしましょう
施設の使用に関して
集合から解散まで施設屋外エリアを使用し、屋内活動は最低限にするよう御協力をお願い致します
令和7年7月9日更新
恩納村7月の万座の景色

7月、気温は30℃越/水温は30℃前後へ、水が良くなる時機到来です。ワイドも良いね
恩納村 万座7月のマクロダイビング

7月、幼魚や色のあるマクロ、そしてハゼなどがトップシーズンになります