

風は北東へ、波うねりが少し出る万座の海です。昨日までの青空から今日は少し雨模様です

曇り空から雨へ、そして風は北東から弱く入っています。気温は24℃から22℃と2℃しか変わりませんが、晴れ空が無くなり北から風が入ると少し寒いですね。今日はドライスーツのチェックもあり再びドライスーツに換装して出掛けています。ウェットスーツだと少し寒いかな。地形のポイントは水は良いですが、砂地は水面から見る限り怪しい雰囲気です、しばしお休みかな

雨はありますが水はよくミニドリーム、15mぐらいからの透明度が出てます。今日はホシゾラワラエビを再び確認に出たり、個体数の増えてるオトヒメウミウシで遊んでます。このウミウシ、バサッとやる一瞬のキラメキは動画でしか感じられないので個人的には好きなウミウシです

地面にも藻草がきれいに入り始めユリタツノコも雰囲気が出てます。数か所で見れているようなので環境に合わせて楽しんでみても良いかと思います。この個体は全身に刺青のようなラインが出てきてます、おなかも大きくなったような気がしますね

Nitroxタンク、利用したい皆様は是非ご参加下さい、EnrichedairのSP講習も可能です。PADIアドバンス講習はエンリッチエアーを使うカリキュラムを組み込んで潜れます。スケジュールも潜り方も自由度が格段に上がります、始めたい方どうぞ

あまり浅瀬まで上がってこなくなったイトヒキベラの幼魚たち、少しずつですが20m付近で見られるようになってきました。これからかな。2便目は万座ドリームホールとゴジラの割れ目2チームに分かれて潜ってます。こちらも水は良好。
サンゴの産卵を見るナイトダイビングのお問い合わせが最近増えてきました。今年は少し減ったサンゴ個体から産卵を観察する夜になりそうです。概要はリンクから確認下さいね
サンゴ、色が出てきましたね、まだ水温が低いけど産卵の雰囲気のある個体が目に付くようになってきましたね
まだ水はよくいい海を楽しめていますよ
お知らせ
- 4月より資材経費の改定があり料金改定致します、ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます
- 梅雨時期ですがダイビング、楽しめますよ。スキルアップやフォトダイビングを楽しみましょう
皆様へのつぶやき
メニューでshopを空ける事が多いです

ご予約はメール livefish@live-fish.jp か 公式Line へお願い致します
5月のご案内
マスクに関して変更なし、引き続きは確認下さい
*引き続き屋外スペース、屋外/屋根のみの環境で活動する方針です
*マスク着用は任意となります、各自の判断で活動しましょう
*飲料水は持参、もしくは表に自販機があるので利用して下さい。完全マイボトル制となります
*参加前の体調の確認をしっかりしましょう
参加前の健康チェック
コロナ前の従来通りの健康チェックをお願い致します
施設の使用に関して
集合から解散まで施設屋外エリアを使用し、屋内活動は最低限にするよう御協力をお願い致します
令和7年5月2日更新
恩納村5月の万座の景色

5月、気温は25℃前後/水温は22℃、サンゴの産卵の季節が始まります
恩納村 万座5月のマクロダイビング

5月、季節替わりの幼魚や産卵、ハッチアウトが楽しめる時期です