チービシのサンゴ~恩納村

気温15℃
運行休止

風は北東から入る万座の海です、曇り空の気温15℃・・・今日もヒンヤリするね

ハマクマノミ

今日は朝から曇り空ですが昨日は天気も比較的よく青空。昨日は久しぶりに韓国から到着の皆さんと三重城港から出かけるチービシダイビングに出掛けてきました。・・・これまた10年近く前に潜ったような気がするねぇ

太陽、素晴らしい明るさと青空、・・・・ですが皆さんエントリーした瞬間に声・・・出てました。水温21℃・・・

まだまだ海はドライスーツかと思われます。この2月の冷えの底まではドライスーツが良いと思われます、私ら年代の皆様あたりは特に気を付けて、無理せず活動が良いですよ

PADIドライスーツダイバーSP,レンタルも来年の春まで常時受け付けています、始めたい人、レンタルで潜りたい人、お待ちしております

今期からはシェルドライも多用しながら進めます。ある程度のサイズの幅に余裕があるのでインナーでカバーすることでかなり有効、良いね

クマノミ

チービシの深さは深くて10m程度、ゆっくり潜りましたがなんといってもビックリしたのがサンゴ!!!!。そしてイソギンチャク!!!

https://moribito.org/oma

Nitroxタンク、利用したい皆様は是非ご参加下さい、EnrichedairのSP講習も可能です。PADIアドバンス講習はエンリッチエアーを使うカリキュラムを組み込んで潜れます。スケジュールも潜り方も自由度が格段に上がります、始めたい方どうぞ

カクレクマノミ

白化してるサンゴが周りに見当たらないんですよね、生きてる!!!、ビックリ。噂には聞いてたけど初めて見て衝撃でしたね。そしてクマノミのイソギンチャクも見た限りでは白化した個体もゼロ。自然な、そしてきれいなサンゴ礁の景色でした

群落のミドリイシは万座ではもう限られた範囲でしか見れないですからね、今年のこれからの万座のダイビングに関して少し考えさせらました

今年は今の状態のサンゴからの産卵活動を観察する、リセットされたサンゴ元年的な位置づけです、5月、6月興味のある方は是非足を運んでください。ベテランの皆さんもご隠居する前に是非ど~ぞ(笑)

で、今日は万座のボートで潜る予定でしたが・・微妙な風で欠航。潮が良いのでツノダシ見にと~っても行きたかったのですが…残念

万座ドリームホールの様子はこんな感じ、そろそろツノダシが動き始めるころ、次の日程に期待!!、です

ツノダシの予想時期は上のリンクから覗いてみて下さい

さすがにそろそろ暖かくなるんじゃないかな、潜る人募集中。3月も引き続きツノダシを求めて潜りたいですね!

お知らせ

  • ドライスーツ活動の季節です、講習やレンタルも常時受付中、お気軽にご相談下さい
  • 現場に復帰しました、皆様の来村を楽しみにしております
  • ツノダシのシーズンが始まります、リンクから日程をチェック♪

皆様へのつぶやき

メニューでshopを空ける事が多いです

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: nowdiving.jpg
ダイビング中は携帯へ

急ぎのお問い合わせはメール livefish@live-fish.jp

携帯 080-6720-1777 へどうぞ、メッセージを残してもらえれば折り返します

2月のご案内

マスクに関して変更なし、引き続きは確認下さい

*引き続き屋外スペース、屋外/屋根のみの環境で活動する方針です

マスク着用は任意となります、各自の判断で活動しましょう

*飲料水は持参、もしくは表に自販機があるので利用して下さい。完全マイボトル制となります

*参加前の体調の確認をしっかりしましょう

参加前の健康チェック

コロナ前の従来通りの健康チェックをお願い致します

施設の使用に関して

集合から解散まで施設屋外エリアを使用し、屋内活動は最低限にするよう御協力をお願い致します

令和7年2月14日更新

恩納村2月の万座の景色

恩納村 万座2月の景色

2月、気温は20℃前後/水温は21℃&ドライスーツが活躍する、マクロもワイドも遊べる季節のスタートです

恩納村 万座2月のマクロダイビング

恩納村 万座 1月のマクロダイビング

2月、マクロフォト&季節の群れもの、動画撮影ダイビングも募集中です